工具類の収納、これが最近のぼくの課題でした。
だいぶ片づいてきました。
ここに引き出しがあったらいいなぁ、さてどうやって引き出しを作るかって考えていたら、家に使ってない引き出しがあり、家内があれ使ってないから使ってみればと、天の声を発したんです。
何かをやっているとそこにマッチするものが出てくることがありますが、あれってなんでしょう?
たまたまと片づけてしまえばそれまでなんだけど、今まで使わないでとってあった物が使えるってこともよくあります。
今回作った引き出しのスライドレールもそうです。
以前、何か作ろうとして買っていたんです。それを使うときが今回きました。
コンパネで箱を作りそれにレールをつけただけですが、
レールの取り付けでちょっと苦労しました。
引き出しの左と右が同じように閉じない。左側が少し(1cmぐらい)開いたまま、これぼくは許せないんです。
むつかしいことはあきらめますが、これはぼくでも出来ること、
いろいろやって、結局左のスライドレールの位置をずらして解決しました。
もっと違う原因もあるかもしれないけど、不自由なく使えるし見た目もそこそこなんで、引き出し作りは終了です。
今日は雨だったので、この引き出し作りで一日終わってしまいました。
少しだけ、仕事してない不安の灯がともりました。
のんびーさん
プロの家具職人ですね。
なんで、こんなに出来る人と出来ない者が分かれるのでしょうか?
私は減っこみます。
のんびーさんとこも、天の声が聞こえるのですね。(汗)