
もう一週間ぐらい風の強い日が続いています。
今朝の天気図見て今日は風が治まるなって喜んでいたら、朝方弱かっただけしばらくしたらもう強風の天気になってしまいました。そして風が冷たいときています。
ちょっとうんざり、この天気嫌い、雨は降ってないけど嫌い。
でも待ち箱設置には行ってきました。
思い起こせば、2013年の春はいっぱい設置しました。
ネットで、20から30箱設置したとの書き込みを読んで、そうかぁ、それぐらいしないと蜂飼いにはなれないんだ!とせっせと箱作りました。
この辺りはのめり込むタイプ、じぶんでできることはやろう!
つまり待ち箱30用意できるんなら作ろう、他の人にできるならじぶんにもできる可能性がある!
そして家内を誘って設置に走り回りました。
とりわけ人があまりこない場所を選んで、でもそんなとこはたいてい待ち箱が設置してありました。
あっちこっち、30箱近くにもなると最後にはどこに設置したかわからなくなります。
なので、家内を補佐にして軽トラで走り回ったんです。
記憶力は家内の方がいいんです。覚えているんです。家内が言います。
「あそこにはもう設置したよ!」
「あっちの奥に設置したとこは点検したの?」

そして、2019年春、「今年の俺は違うぞ!」とたしかブログに書きました。
そう違います。
2013年のあのころといっしょ、いや!それ以上の待ち箱を設置しました。
あとは待つだけです。
もう少ししたら、待ちに待った分蜂です。
のんびーさん準備万端ですね。
まだまだのんびりしているまっきーです。最低でも50個待ち箱準備します。
のんびーさん頑張りましょう。もうすぐです。